2009年06月18日
須磨海づり公園エギング+他
今日は友達と3人で須磨海づり公園に行ってきました
。
姫路を早朝5時半頃出て6時過ぎに到着。
平日というのに結構人がいますね。

今日がはじめての須磨での釣りです。
友達二人はエギングのなか僕は投げ釣りに挑戦ですw
友達も釣れるかなぁって(二見で坊主だったために)
が、

あっさりとアオリイカGETです
200~300gといったところでしょうか・・
続いてもう一人の友達にもHITが!!!
さ、さすがです
。
で、
結局またしても僕には当たりもなし状態(半分お決まりのような;)w
しばらくして、投げ釣り用のメタルジグとブレードも帰らなく海の中に。。。
帰る時間も迫ってきましたので
結局、ボウズは嫌だとあせり、持っていた道具でサビキ開始です
で
3匹のメバルを釣りあげました。



釣り開始してから5時間ほどして姫路に帰りました。
クーラーBOXを持ってきてなかったのですべてリリースで
さて、次は平磯海づり公園にいきますかね^^

姫路を早朝5時半頃出て6時過ぎに到着。
平日というのに結構人がいますね。


今日がはじめての須磨での釣りです。
友達二人はエギングのなか僕は投げ釣りに挑戦ですw

友達も釣れるかなぁって(二見で坊主だったために)
が、

あっさりとアオリイカGETです
200~300gといったところでしょうか・・
続いてもう一人の友達にもHITが!!!
さ、さすがです

で、
結局またしても僕には当たりもなし状態(半分お決まりのような;)w
しばらくして、投げ釣り用のメタルジグとブレードも帰らなく海の中に。。。

帰る時間も迫ってきましたので
結局、ボウズは嫌だとあせり、持っていた道具でサビキ開始です
で
3匹のメバルを釣りあげました。



釣り開始してから5時間ほどして姫路に帰りました。
クーラーBOXを持ってきてなかったのですべてリリースで

さて、次は平磯海づり公園にいきますかね^^
Posted by に〜もん at
15:54
│Comments(4)
2009年06月17日
二見人工島エギング2
朝から友達と二見の人工島に再度行ってきました。
今日は平日ということもあり人は少な目でした。
夕方6時頃まで頑張ったのですが当たりすらありませんでした
。
友達はイカ釣り2回目のボウズ・・・(僕がボウズは数多いのですが;)
それにしても今日は暑かった・・・
(日焼けの跡がくっきり)
アオリイカ出てこ~いw
今日は平日ということもあり人は少な目でした。
夕方6時頃まで頑張ったのですが当たりすらありませんでした

友達はイカ釣り2回目のボウズ・・・(僕がボウズは数多いのですが;)
それにしても今日は暑かった・・・

アオリイカ出てこ~いw
Posted by に〜もん at
03:19
│Comments(2)
2009年06月14日
二見人工島エギング
今日は朝から友達と玉津の釣具屋さんによって二見の人工島に向かいました。
相変わらずの人盛りでした


多い時ですと100人近くいたんではないでしょうか?
釣果はっていうと・・・少ない様子でした。
で、周りにもあたりがない中、
夕方に友達のエギにかかったイカをのせておきます。
300~400gってとこでしょう。
かわいい雄のアオリイカでした。
結局、リリースしてゆっくりと姫路に帰りました。
相変わらずの人盛りでした



多い時ですと100人近くいたんではないでしょうか?
釣果はっていうと・・・少ない様子でした。
で、周りにもあたりがない中、
夕方に友達のエギにかかったイカをのせておきます。

300~400gってとこでしょう。
かわいい雄のアオリイカでした。
結局、リリースしてゆっくりと姫路に帰りました。
Posted by に〜もん at
01:30
│Comments(6)
2009年06月07日
和歌山アオリイカ遠征(ヤエン、エギ、浮き釣り)
金曜日から土曜日にかけて友達と2人、和歌山(田辺)までアオリイカ釣りに行ってきました
金曜日午前0時半姫路出発~途中高速道路工事があったものの4時ごろには目的地(田辺)に到着
天候が悪いせいか人は少な目
早速、セッティングをして釣り開始
僕はヤエンと浮き釣り、友達はヤエンとエギング
友達のエギに早速HIT!!
でも、上がったのはイカではなくてタコでした
小さかったため、リリース・・・
朝がけになると人も増えてきました。
またしても友達の竿にHIT!!今度はヤエンの竿です。
今回で2回目の友達でしたが、慣れた手つきでイカをたぐり寄せます
間違いなくアオリイカです。
大きさとして700gってとこでしょうか
みごと釣りあげました
次は僕の方にも当たりが・・・って期待しましたが
なにもないままです。
18匹いた活きアジも次々と駄目にしてしまい再度アジを買いに。
次々と周りでイカが乗っている中、僕の竿にだけ何もありません・・・
運がない


隣でされていた大阪の兄さんは
アオリイカの他に
大きめの紋甲イカもあげられてました
ちょっと羨ましい
9時頃になると雨も強くなりその中でイカ釣りです。
この日は途中で止むとされていた天気予報とは異なり一日中の雨模様
天候にまで見放されたか><

またしてもアジが底をつき買い出しに・・・
僕が買い出しに行っている時に友達がヤエンで2匹目GET
1匹目と同じくらいの大きさのアオリイカです。
根がかりと思ってリールを巻いているとイカがのっていたって。
これまた、羨ましい
やがて、雨も止み金曜日の夜がやってきました。
そして
周りが当たっているなかついに僕の竿にもイカがのりました。
・・・
しかし焦ってしまいバラしてしまいました
ですが、またしても僕の竿にあたりが!
そして、釣りあげてみると
なんとそれは
アナゴ!!!
アジを丸飲みにしてました
そのアナゴはリリースです。
何度かイカが乗ったものの僕の下手な腕と夜ということもあり
未だ、GETできておらず
そして、土曜日の朝を迎えました
徐々に人も増えました。
ヤエンの場合活きアジを使うので周りと絡まることが多いのが難点
さすがに眠気
もきたので10匹アジをかって
最後の勝負です
時間は午前8時をまわってました。
この日の天候は良好
そして、2時間が経つころ僕の竿にイカ
がのりました。
―――ラストチャンス―――
イカを慎重に手繰り寄せ友達の協力もあって
ついに念願のアオリイカをGET
大きさは1キロくらいでしょう。
やりました^^
釣れるまで付き合ってくれた友達にありがとうです^^
昼過ぎまでいて、そしてまた姫路へと。
帰る途中にイカをさばいてもらえる所がありそこに立ち寄り
造りにしてもらって家に帰りおいしく食べました
疲れたけど、楽しかったーーー^^
ちなみにヤエン以外の
浮き釣りは・・・・残念ながら根がかりにより、仕掛けと浮き2セットを
友達のエギングは・・・・根がかりにより3つものエギを海に><
釣果 ヤエン:アオリイカ3杯(1000、800、700) アナゴ1匹
(あたりは10回くらい)(使用活きアジ40匹くらい)
エギング:タコ1匹(あたり1回)(ロスト3本)
浮き釣り:あたりもなし(ロスト浮きと仕掛け2SET)
という結果になりました。(もう、浮きはしないかな・・・
)

金曜日午前0時半姫路出発~途中高速道路工事があったものの4時ごろには目的地(田辺)に到着
天候が悪いせいか人は少な目
早速、セッティングをして釣り開始

僕はヤエンと浮き釣り、友達はヤエンとエギング
友達のエギに早速HIT!!
でも、上がったのはイカではなくてタコでした

小さかったため、リリース・・・
朝がけになると人も増えてきました。
またしても友達の竿にHIT!!今度はヤエンの竿です。

今回で2回目の友達でしたが、慣れた手つきでイカをたぐり寄せます
間違いなくアオリイカです。

大きさとして700gってとこでしょうか
みごと釣りあげました

次は僕の方にも当たりが・・・って期待しましたが
なにもないままです。
18匹いた活きアジも次々と駄目にしてしまい再度アジを買いに。
次々と周りでイカが乗っている中、僕の竿にだけ何もありません・・・
運がない



隣でされていた大阪の兄さんは
アオリイカの他に
大きめの紋甲イカもあげられてました
ちょっと羨ましい

9時頃になると雨も強くなりその中でイカ釣りです。
この日は途中で止むとされていた天気予報とは異なり一日中の雨模様

天候にまで見放されたか><

またしてもアジが底をつき買い出しに・・・
僕が買い出しに行っている時に友達がヤエンで2匹目GET
1匹目と同じくらいの大きさのアオリイカです。
根がかりと思ってリールを巻いているとイカがのっていたって。
これまた、羨ましい

やがて、雨も止み金曜日の夜がやってきました。
そして
周りが当たっているなかついに僕の竿にもイカがのりました。
・・・
しかし焦ってしまいバラしてしまいました

ですが、またしても僕の竿にあたりが!
そして、釣りあげてみると
なんとそれは

アナゴ!!!
アジを丸飲みにしてました

そのアナゴはリリースです。
何度かイカが乗ったものの僕の下手な腕と夜ということもあり
未だ、GETできておらず

そして、土曜日の朝を迎えました

徐々に人も増えました。
ヤエンの場合活きアジを使うので周りと絡まることが多いのが難点
さすがに眠気

最後の勝負です

時間は午前8時をまわってました。
この日の天候は良好

そして、2時間が経つころ僕の竿にイカ

―――ラストチャンス―――

イカを慎重に手繰り寄せ友達の協力もあって
ついに念願のアオリイカをGET
大きさは1キロくらいでしょう。
やりました^^
釣れるまで付き合ってくれた友達にありがとうです^^
昼過ぎまでいて、そしてまた姫路へと。
帰る途中にイカをさばいてもらえる所がありそこに立ち寄り
造りにしてもらって家に帰りおいしく食べました

疲れたけど、楽しかったーーー^^
ちなみにヤエン以外の
浮き釣りは・・・・残念ながら根がかりにより、仕掛けと浮き2セットを
友達のエギングは・・・・根がかりにより3つものエギを海に><
釣果 ヤエン:アオリイカ3杯(1000、800、700) アナゴ1匹
(あたりは10回くらい)(使用活きアジ40匹くらい)
エギング:タコ1匹(あたり1回)(ロスト3本)
浮き釣り:あたりもなし(ロスト浮きと仕掛け2SET)
という結果になりました。(もう、浮きはしないかな・・・

Posted by に〜もん at
12:51
│Comments(8)
2009年05月23日
遠征は延期です
天候が良くないため今週の遠征はあきらめました。
で今日は二見~姫路にかけてイカの視察に行ってきました。
二見の人工島ではいくらかアオリイカがあがっているようですね。
天候の荒れが少しましになってくるとエギングをする人が何人かきてました。
(僕も少しやってみましたが駄目でした。)とにかく波が高いのと潮の流れがはやかった;
姫路のほうでは、アオリイカ釣りをしている人はまだいないようでした。
(姫路にはこないのかな・・・)

で今日は二見~姫路にかけてイカの視察に行ってきました。
二見の人工島ではいくらかアオリイカがあがっているようですね。
天候の荒れが少しましになってくるとエギングをする人が何人かきてました。
(僕も少しやってみましたが駄目でした。)とにかく波が高いのと潮の流れがはやかった;
姫路のほうでは、アオリイカ釣りをしている人はまだいないようでした。
(姫路にはこないのかな・・・)
Posted by に〜もん at
06:21
│Comments(4)
2009年05月17日
2009年05月16日
2009年05月16日
いざ、和歌山(アオリイカ、ヤエン)
今日は、はるばると和歌山まで友達と2人で行ってきました。
姫路を深夜1時にでて、和歌山(田辺)に4時前に到着。
現地で24時間営業の釣具屋で生き鯵を手にいれ、結構アオリイカが釣れるというスポット(港)にいきました。
いくと、周りには数人の人がヤエンをされてました。
まだあがった様子はなく、こっちもヤエン開始!
一緒にいっていた友達はなんと、今日が初めてのヤエンです。
ヤエンをセットして友達は別の竿でエギング!
あっと、いう間にそのエギにイカがかかりました。
でも、まだ小さいアオリイカの新子です。これはリリース・・・
っと、今度は友達のヤエンの竿にアオリイカがのりました。
やったことのない友達は周りの人からアドバイスをもらい、(バラス確率が高い)苦戦の末
1.2キロのアオリイカをGET
ビギナーズラックでしょうか?センスでしょうか?w
昼ごろになると人もすくなくなりましたがまた、
夕方前になる頃から多くの人が釣りにきました。
アオリイカは朝と夕方が釣れるようですね。
で、アオリイカがアジにのると周りにたくさんの人が集まります。(ヤエンで釣るところはみているだけでも面白い)
正直、それだけで緊張しますw
初心者の僕と友達は観客が多くてドキドキしましたが見事、アオリイカを釣ると歓声があがりました。
アオリイカとのバトル、ヤエンの投入タイミングやかかり具合、たもを入れるときの緊張感!たまりませんね^^
結局、この日は2人でアオリイカを4杯(1.2kg、900g、800g×2)釣って帰りました。
帰ってからは、お決まりの刺身と天婦羅といか焼きを堪能しました^^
それはもう、おいしかった〜^^
姫路を深夜1時にでて、和歌山(田辺)に4時前に到着。
現地で24時間営業の釣具屋で生き鯵を手にいれ、結構アオリイカが釣れるというスポット(港)にいきました。
いくと、周りには数人の人がヤエンをされてました。
まだあがった様子はなく、こっちもヤエン開始!
一緒にいっていた友達はなんと、今日が初めてのヤエンです。
ヤエンをセットして友達は別の竿でエギング!
あっと、いう間にそのエギにイカがかかりました。
でも、まだ小さいアオリイカの新子です。これはリリース・・・
っと、今度は友達のヤエンの竿にアオリイカがのりました。
やったことのない友達は周りの人からアドバイスをもらい、(バラス確率が高い)苦戦の末
1.2キロのアオリイカをGET
ビギナーズラックでしょうか?センスでしょうか?w
昼ごろになると人もすくなくなりましたがまた、
夕方前になる頃から多くの人が釣りにきました。
アオリイカは朝と夕方が釣れるようですね。
で、アオリイカがアジにのると周りにたくさんの人が集まります。(ヤエンで釣るところはみているだけでも面白い)
正直、それだけで緊張しますw
初心者の僕と友達は観客が多くてドキドキしましたが見事、アオリイカを釣ると歓声があがりました。
アオリイカとのバトル、ヤエンの投入タイミングやかかり具合、たもを入れるときの緊張感!たまりませんね^^
結局、この日は2人でアオリイカを4杯(1.2kg、900g、800g×2)釣って帰りました。
帰ってからは、お決まりの刺身と天婦羅といか焼きを堪能しました^^
それはもう、おいしかった〜^^
Posted by に〜もん at
05:12
│Comments(1)
2009年05月13日
二見人工島視察
今日は二見の人工島に烏賊釣りの視察にいってきました。
いってみると、烏賊釣りをしている人は残念ながらいませんでした。
墨跡もなかったし、まだ、時期が少しはやいのかな~・・・?
周りではキスやカレイを狙っている人や、イサキを狙っている人が数人いました。
結局、なにもせずに帰宅
また、時期をあらためてでなおしまーすw
いってみると、烏賊釣りをしている人は残念ながらいませんでした。
墨跡もなかったし、まだ、時期が少しはやいのかな~・・・?
周りではキスやカレイを狙っている人や、イサキを狙っている人が数人いました。
結局、なにもせずに帰宅
また、時期をあらためてでなおしまーすw
Posted by に〜もん at
22:01
│Comments(2)